
アクティブラーニングの教室レイアウト
高校や大学、学習塾の授業から企業の研修や人材育成まで、”学びの場”に広く取り入れられるようになったアクティブラーニング。アクティブラーニングを推進する教室や研修ルームに適したデスクやチェアなどの家具選びとレイアウトについてご紹介しています。
アクティブラーニングとは?

アクティブラーニング(Acticve learnning)とは、”能動的な学び”のこと。
講師主導の講義型授業のようなインプットが中心の”受動的な学び”とは反対に、学習者が主体的に考え、行動することを中心とした学習方法の総称です。
グローバル化やAIなどの技術革新が急速に進む現代。変化の速い社会に適応するためには、このアクティブラーニングを通じて「情報を収集し精査する力」「思考し応用する力」「表現力」「コミュニケーション力」といった能力を養い、問題解決へのアプローチ方法を習得する必要があるとされており、学校や学習塾といった教育現場にはもちろんのこと、企業研修や社会人向けのセミナー等にも導入されています。
アクティブラーニングの教室に適した家具

アクティブラーニングの主な手法は、グループ学習。グループで行うディスカッションやディベート、プレゼンテーション等が中心です。
これらのグループ学習では、テーマごとに人数編成や向き合い方が変わってくるため、授業ごとにレイアウトを自由に変えられる教室・学習環境をつくることをおすすめします。

レイアウト変更に対応しやすい家具と言えば、キャスター付きのテーブルやチェア。学習者の机や椅子にキャスターテーブルやキャスター付きチェアを使用することで配置変更や席の移動が容易になります。また、レイアウトの柔軟性が高いこれらの可動式の家具は、学習者が自分たちで都度テーマに応じて臨場感のあるレイアウトにできるという面でも、主体性を重視するアクティブラーニングに適していると言えます。
グループワークが盛り上がる環境を整えることは意欲向上や効果促進にもつながりますので、アクティブラーニングの教室づくりの際には可動式のテーブルやチェアの導入を検討してみてはいかがでしょうか?
アクティブラーニング向けの家具3選とレイアウト例
アクティブラーニングに適した3種類の家具とそれぞれのレイアウトについて解説しています。
CTTシリーズ キャスターテーブルでアクティブラーニング

アクティブラーニングの代表的な手法であるグループ学習。その中にはさらにグループディスカッション、ディベート、ブレインストーミングなどがあります。
これらのグループ学習に適しているのが、天板形状バリエーションが豊富なCTTシリーズのキャスターテーブル。組み合わせレイアウトに適した台形天板、動きのあるレイアウトが可能な豆型天板ほか矩形やU字型など、教室面積や人数に合わせて、授業形式ごとのねらいや目的に見合ったレイアウトを構築することができ、議論の活性化や実習の効率化につながります。
キャスターテーブルを使ったアクティブラーニングのレイアウト例を3通りご紹介します。
CTTキャスターテーブル ①
グループディスカッションのレイアウト例


グループディスカッションでは、テーマに沿ってグループごとに議論し、協力して回答を導き出すことでコミュニケーション能力を高めます。2台を組み合わせて六角形で使用できる台形天板のキャスターテーブルは6人編成でのアクティブラーニングに最適です。
CTTキャスターテーブル ②
ディベート向けのレイアウト例

ディベートでは、参加者が異なる立場に分かれて討論し、第三者にジャッジしてもらうという一連の流れで論理的思考を伸ばします。距離感に変化をつけやすい豆型天板のキャスターテーブルは、擬似討論を盛り上げます。
CTTキャスターテーブル ③
ブレスト向けのレイアウト例

ブレインストーミングでは、グループで意見を出し合って課題を解き、教え合うことにより連鎖反応や発想の誘発が期待できます。U字天板のキャスターテーブルは2台で長円形に、それらの間に矩形天板を足すことで席数調整も可能です。

フレキシブルに移動が可能なCTTシリーズのキャスターテーブルは天板形状も豊富。正方形、長方形などオーソドックスな角型はもちろん豆型、台形、長円など組み合わせによりレイアウトの幅が広がります。
これらのレイアウト例に適した家具
キャスターテーブルの中でも組み合わせレイアウトの自由度が高いのは台形天板。合わせるチェアには、キャスターと平行スタッキング機能で移動や保管にも便利なSYネスティングチェアがおすすめです。
一覧へ戻る
\家具選び、レイアウトも/
研修用台形キャスターテーブルでアクティブラーニング

アクティブラーニングでの能動的な学びはもちろんのこと、時には講義式など受動的な授業スタイルにも柔軟に対応できるのが、1人1台でデスクとして使用する研修用台形キャスターテーブル。
各自がデスクごと自由に動けるキャスター付きテーブルなら、グループの人数編成に関わらずレイアウトが自由自在。また、台形天板は組み合わせバリエーションが豊富なため、課題ごとに見合ったレイアウトで臨場感を高め、意欲の高まりやすい学習環境を構築できます。
以下では、生徒数を16人と仮定した場合の6通りのレイアウト例をご覧いただけます。
研修用台形キャスターテーブル ①
レクチャー向けのレイアウト例

全員が正面を向いて等間隔に並ぶ、一般的なスクール形式のレイアウト。アクティブラーニング前のインプットの段階などで講師が集団を一斉に指導するブリーフィングやレクチャーなどに適しています。
研修用台形キャスターテーブル ②
ミーティング向けのレイアウト例

8人で1つの輪をつくる、ミーティング向けのレイアウト。メンバーの顔を見渡しやすい適度な距離感で、ディベートやディスカッションなど、アクティブラーニングの意見交換を活発にします。
研修用台形キャスターテーブル ③
グループワーク向けのレイアウト例

アクティブラーニングの主な手法であるグループワークの4人編成の場合に適したレイアウト。少し内向きに角度がつくためメンバーの顔を見渡しやすく、チームとしての一体感が生まれやすいレイアウトです。
研修用台形キャスターテーブル ④
マンツーマン向けのレイアウト例

2人1組ユニットが対面に座るマンツーマンのレイアウト。四角いデスクを使う場合に比べて教室内のレイアウトに変化がつけやすく、各ユニットごとの距離感をアレンジしやすいのが特徴です。
研修用台形キャスターテーブル ⑤
プレゼンテーション向けのレイアウト例

アクティブラーニングの結果発表などに適したプレゼンテーション向けのレイアウト。曲線状に並び全員が正面中央を向くため発表者に意識を集中しやすく、また発表者側からも参加者の反応を確認しやすいレイアウトです。
研修用台形キャスターテーブル ⑥
レクリエーション向けのレイアウト例

スタンディングで行うアクティブラーニングのレクリエーションに適した長円レイアウト。この台形テーブルは16台又は12台でも楕円形に並べてレイアウトできます。ただし、短辺側の脚部間がW399mmと狭いため全員が着席する場合には適しません。

1人1台のデスクとして使用できる研修用台形キャスターテーブル。組み合わせレイアウトのバリエーションが豊富な台形天板が、ここで紹介した6通り以外にも様々なアレンジが可能です。ただし、コンパクトサイズであるため、台形天板の短辺と斜辺側は椅子を置いて席とするには十分な幅(脚部の間隔)がないという点にご留意ください。
これらのレイアウトに適した家具
研修用シリーズの台形キャスターテーブルはホワイトとナチュラルの2色展開。並行スタッキング式で収納保管にも便利なSYネスティングチェアはホワイトフレームとブラックフレームがあり、座面カラーも複数からお選びいただけます。
一覧へ戻る
\家具選び、レイアウトも/
テーブル付きキャスターチェアでアクティブラーニング

アクティブラーニングには、レクチャーの時間もあればグループワークやディベート・プレゼンテーションの時間もあるため、同じ家具で複数のレイアウト展開ができるとベスト。
レイアウト変更において最も自由度が高いのは、テーブルと荷物置きが一体になったテーブル付きキャスターチェア。一人ひとりが荷物ごと移動でき、配置変更も自由自在でアクティブラーニングがより快適になります。
テーブル付きキャスターチェア①
レクチャー向けレイアウト例

講師・進行役による抗議やブリーフィング、発表の機会にはレクチャー向けのレイアウト。講師や発表者が前に立ち、受講者が一斉に前方を向いて座ります。

テーブル付きキャスターチェア②
グループワーク向けレイアウト

チームに分かれてミーティングや作業を行うグループワーク向けのレイアウト。グループごとのミニサイズホワイトボードがあると便利。
テーブル付きキャスターチェア③
プレゼンテーション向けレイアウト

参加者同士のディスカッションや発表に適したプレゼンテーション向けのレイアウト。全員参加のブレインストーミングにも適しています。

アクティブラーニングや研修ルームに最適なMUSAチェア。フラップ式のテーブルはタブレットスタンドとドリンクホルダーを完備。荷物を足元で保管できるためスピーディーに移動でき、授業の進行もスムーズになります。
これらのレイアウトに適した家具
MUSAキャスターチェアは在庫限り商品です。アイデアや意見をまとめるのに欠かせないホワイトボードは、メインに大型の両面タイプ、グループ用にミニサイズなど、使い分けがおすすめです。
\家具選び、レイアウトも/
アクティブラーニングでの感染対策
アクティブラーニングの教室や研修ルームにも欠かせない感染対策アイテムのご紹介です。
入室前のエチケット
手指消毒液の設置台

日常的な習慣として続けたい適度な手指消毒。人の入れ替わりがある教室では、皆の目に留まりやすいところに常設しておきましょう。
掲示や注意喚起にも役立つ
消毒液置き付き案内板

狭い入口前などにも設置しやすい消毒液置き付き案内板。風邪やインフルエンザが流行る時期など、一時的に注意喚起を促すときにも役立ちます。
塾の開設・リニューアルをご検討ですか?
\家具選び、レイアウトも/