内装・間仕切り工事
OFFICE PLANNING
内装・間仕切り工事
OFFICE PLANNING
オフィスや教室の移転、改装・リニューアルに関わる内装工事、間仕切り・パーテーション工事について解説しています。アール・エフ・ヤマカワのオフィスプランニング・空間プランニングは、床・壁・天井を含む内装工事から間仕切り・パーテーション工事まで、必要な工事をすべてまとめて承るワンストップサービスです。
FLOOR
床工事
床工事では、床材の張り替えからOAフロア設置による配線処理まで、目的や予算に応じて対応いたします。
床の色や素材選びは、空間のイメージや使い勝手を左右する重要なポイントです。
床材の張り分けでは、印象に変化をつけるといった視覚的な効果はもちろんのこと、間仕切りを使わずにエリア分け(ゾーニング)が可能になります。
床材の種類と選び方
中小オフィスや店舗、塾の教室といったテナント物件の床材には、施工やメンテナンスの効率・機能性の視点からも主にタイルカーペット、フロアタイルが推奨です。特にタイルカーペットにおいては、使用済みのものをリサイクルし再生を繰り返すことが可能な環境配慮型商品を選ぶことで、循環型社会の実現に貢献できるというメリットもあります。
以下は主な床材の例になります。
タイルカーペット
タイルカーペットはナイロンやPP等のパイル糸によるカーペット状の床材で、1枚のサイズは50cm角が一般的。色柄の種類が豊富でOAフロアの仕上げ材としても最適、流し貼りや市松など貼り分けも可能です。
オフィス用は専用糊で固定しますが、汚れた部分だけ交換などメンテナンスも容易。吸音性があり、歩行もソフトで滑りにくいといった特性から、多くのオフィスで使用されている最もポピュラーな床材です。
近年では環境配慮型、水平循環型などサステナブルな製品も普及しています。
フロアタイル(塩ビタイル)
ポリ塩化ビニル(PVC、塩ビ)素材のタイル状の床材。ビニル床タイルや、石目・木目を凹凸まで再現したプリントタイルなどデザインが豊富で、フローリングやコンクリート、大理石といったテクスチャが手軽に得られるためインテリアスタイルの幅が広がります。
バリエーションが多く価格帯も幅が広いのですが、安価なものはOAフロア上で使用できないなど設置条件が限定される場合がありますので、現地調査をした上で素材選びからお手伝いさせていただきます。
長尺シート(クッションフロア)
塩ビ素材のシート状の床材。中間層に発泡塩化ビニルを使って衝撃吸収性を高めたもので、防水性、耐久性、抗菌性等に優れたものがあります。
デザインも豊富で総合的にはコストパフォーマンスのよい素材ですが、OAフロア上での利用や貼り替えに適さないためオフィスでの利用は少なく、店舗や医療、教育系施設、公共施設など、施工場所の床がフラットである場合に使用されます。
フローリング
木の質感や肌触りが魅力のフローリング。複合フローリング、無垢フローリングがありますが、材料費や工事費等のコストやメンテナンス性の問題から、オフィスや教室などのテナント物件ではほとんど使用されません。
フローリング風の仕上げをご依頼いただく場合には、色味や質感がリアルなフロアタイルからイメージに近いものを選んでご提案させていただきます。
OAフロアの設置
OAフロア(フリーアクセスフロア)とは、”二重床”にする下地用の樹脂製パーツのこと。
床上に敷き詰めて床仕上げ材との間に隙間をつくることでケーブル類が床下に収納できるようになるため、配線によるつまずきがなくなり安心・安全。フロア上がすっきりした印象になります。
OAフロアには置敷式(一体型、溝配線型)とレベル調整式がありますが、テナント物件の場合、建物によって使用できるタイプが異なるため、新設や交換・調整の際には現地調査で状態を確認させていただきます。
新設する場合は、施工が簡単で安価な置敷式のOAフロアがおすすめです。框(かまち)やスロープなど部分的な新設も可能ですのでご相談ください。
巾木の取り付け、交換
巾木(はばき)とは、床と壁の取り合い部分に使用する帯状のパーツです。床材と壁材にできる隙間を隠す、また椅子の脚や掃除機などが当たって汚れや傷の付きやすい部分を保護する役割もあります。
オフィスや店舗などで一般的に利用されるのは塩化ビニル製のソフト巾木。壁クロスや床材の色やインテリアのイメージに合わせて選びます。
一覧へ戻る
\新規開設・移転・リニューアル/
WALL
壁工事
壁工事では、古い壁紙を剥がして下地処理を施し、新しいクロスに張り替えます。
移転やリニューアル時にはもちろんのこと、壁紙の張り替えは比較的簡単な施工で空間の印象を大きく変えられるため、イメージチェンジやブランディングにも有効です。部屋ごとの色変えや、壁の一面だけ色・素材を変えるアクセントウォール等でインテリアに個性を反映できます。
壁材の種類
オフィスや店舗等テナント物件の壁材においては、コストパフォーマンスに優れ、機能や種類が豊富なビニールクロスの使用が一般的です。環境やサステナブルを重視する場合には、環境壁紙やリサイクル壁紙といった選択肢もあります。
ビニールクロス
塩化ビニル樹脂などを主な素材とするビニールシートに紙などを裏打ちして作られるビニールクロス。表面加工の種類が多くプリント技術も高いため、色やデザインの選択肢が豊富です。
コストパフォーマンスに優れ、用途に応じて耐久性、消臭、防カビ、抗菌、抗ウイルスなど機能付き製品を選べるため、一般的なオフィスやテナント物件で広く採用されています。
エコクロス(環境壁紙)
エコクロスとは、焼却時にダイオキシン等有毒ガスを発生させない環境に優しい壁紙材のこと。珪藻土をすき込んだ紙や和紙、織物クロス、オレフィンクロスなどが含まれます。
ビニルクロスのデメリットである通気性のなさ、特有の匂い、接着剤によるアレルギー等を解決できますが、材質によって価格帯の幅も広く、メンテナンスに手間を要するものもありますので、ご希望の場合はご相談ください。
リサイクル壁紙
環境への配慮を重視するならリサイクル壁紙。リサイクル材を使用したサステナブルなリサイクル壁紙を選ぶことで、ライフサイクルにおけるCO2排出量削減に貢献できます。
一覧へ戻る
CEILING
天井工事
天井工事には、天井ボード・クロスの貼り替えや塗装工事のほか、照明器具の変更、既存照明の移設といった電気工事、消防関連設備の設置・移設工事等があります。照明や空調等の設備は、健康経営オフィスを実現するためにも整備が必要です。
オフィス天井の種類について
オフィスの天井には、大きく分けてシステム天井と在来天井の2種類があります。
システム天井
システム天井は、下地材で作ったフレームに空調や照明などの設備と天井ボード材をはめ込むようにして組み立てる天井の工法です。モジュールに合わせて設備を配置するためメンテナンス性が高く、レイアウト変更にも対応しやすいという特徴があります。
規模の大きなビルや築年数の浅いビルに多く利用されています。
在来天井
在来天井は、骨組みに岩綿吸音板や化粧石膏ボード材などを貼って仕上げる天井の工法です。日本では従来より普及率が高いため、資材が調達しやすい、吸音性が高い、空調等設備の種類や位置を自由に決められるという特徴があります。
中小規模のビルや築年数の古いビルに多く利用されています。
上記のように、オフィスビルによって工法の違いがあるため、天井関連工事においては天井の種類に応じて適した対応をさせていただきます。
天井ボード・クロスの貼り替え・塗装
中小規模のテナント物件に多い築年数の古いビルや小さなオフィスビルは大抵の場合「在来天井」です。在来天井は、骨組みに石膏ボードや岩綿吸音板などの仕上材を貼る仕様で、外観を整える手法としては天井材交換の他、塗装やクロス貼りなどの対応が可能です。
照明器具のLED化、新設・移設
天井工事には、天井に取り付けられている既存の照明器具(蛍光灯など)をLED照明に切り替える工事や、ライティングレール、ダウンライト等の新設も含まれます。
間仕切り工事に伴う照明器具の移設、スイッチやコンセントの新設、盛替え工事にも対応しております。
消防関連設備の設置・移設
天井工事では、熱・煙感知器、誘導灯等、防災設備の移設、点検口の新設も承っております。
これらの工事は、パーテーション・間仕切りの設置や位置変更といったレイアウトに関わる工事に伴って必要になる場合もあります。
一覧へ戻る
\新規開設・移転・リニューアル/
PARTITIONING
間仕切り工事
間仕切り工事は、オープンスペースなどの1つの大きな空間に後付けの壁(間仕切り)を増設し、複数の部屋に分ける工事です。エリア分けによるスペースの効率的な運用を可能にします。
パーテーションの種類
オフィスや教室などのテナント物件では、ご予算や遮音性、視認性といった必要条件に応じて施工型のアルミパーテーションやスチールパーテーションから選ぶのが一般的です。
アルミパーテーション
アルミパーテーションは、テナントオフィス物件の間仕切りとして需要の多い施工型パーテーションです。フレームの色やパネルの色柄が選べ、組み合わせも可能。デザイン面での自由度が高く、コストパフォーマンスにも優れています。
スチールパーテーションに比べて遮音性や保温性に劣りますが、軽量なため工事がしやすく、解体したものを再利用しての組み替えも可能。レイアウト変更にもフレキシブルに対応できます。
スチールパーテーション
スチールパーテーションは、アルミ製に比べ遮音性が高く、角度も自在でファンコイル等窓面での加工も美しく仕上がるなど、メリットの多い施工型パーテーションです。支柱が目立たず高級感があり、ドアを含め仕様の種類も豊富。補強材の追加によりモニターや天板など重量物の設置も可能、解体・組み替えによるレイアウト変更にも対応しています。
アルミよりコスト高になりますが、間仕切りとしてオフィス空間に馴染みやすいため、インテリア性を重視する場合にもおすすめです。
ローパーテーション
大掛かりな施工が不要な置き型のローパーテーション。パネルをジョイントで連結するだけで手軽に設置できレイアウト変更も容易なため、ミーティングブース等に使用されます。製造メーカーも豊富で幅広いラインナップから予算やデザイン、安定性など求める条件に応じて選べます。
ビルの設備等の関係で天井までの仕切りが不可の場合など、ドアを含めてH2100mmまで対応可能です。
造作壁
自由な設計が可能な造作壁。建物の構造に影響しない後付けの壁で、オフィスや店舗のエントランスなど唯一無二のデザインにこだわりたいエリアや、遮音性が必要な場合に推奨されます。
造作壁は、軽鉄(LGS)で下地を組み、石膏ボード(PB)を貼った後、塗装やクロス材を使った表面仕上げが可能ですが、施工後のレイアウト変更や転用はできません。
CASE STUDIES
施工事例
西松地所株式会社 様
コワーキングスペースのテナントリニューアル。解体、内装・配線工事、家具納入まで、ワンストップで承りました。
詳細を見る