
インフォーメーションボードの組み立て工程を写真で解説します。
POINT
- プラスドライバーをご用意ください。
- 所要時間は約15分です。
- 作業は2人以上で行なってください。
- 商品同梱の組立説明書と併せてご覧ください。
【該当商品】
組み立て手順
準備
組み立てる場所には、パッケージの段ボールを広げて敷くなどして、床や家具に傷がつかないように注意してください。

手順1_1
はじめに、ボード(A)に取り付け済みのねじ(B)と組立ねじ(C)をプラスドライバーを使って一旦取り外してください。

手順1_2
ワイヤー(D)の先端の輪に取り外したねじ(B)を通したら、再び同じねじ穴部分に取り付けプラスドライバーで回して締め付け固定します。

手順2
ボードの上部に手を掛け背面側に少し傾斜させた状態で、取り外したもう1つの組立ねじ(C)にもワイヤー(D)の輪を通し同じねじ穴に取り付けます。
プラスドライバーで回してしっかりと締め付け固定してください。

手順3_1
ワイヤー(D)がしっかり取り付けでき、安定性が確認できたらボード(A)正面に2本のマグネット(E)を使って任意の掲示物を掲示します。

手順3_2
インフォメーションボードはA4サイズが縦に掲示できます。
掲示用紙は付属しておりませんのでコピー用紙等でご用意ください。

完成
以上で組み立て完了です。
*床設置面にはゴムのクッション材を使用しております。設置場所の床の材質(特に塩ビ)によってはゴムの色が移行・汚染する可能性がありますのでご注意ください。
*屋内にてご使用ください。
