組み立て手順
準備
組み立てる場所には、パッケージの段ボールを広げて敷くなどして、床や家具に傷がつかないように注意してください。
手順1
はじめに、天板(A)と切り欠き天板(B)の裏面を表にして並べます。
切り欠き天板(B)は切り欠きを内側にするか外側にするかお好みで選択可能です。
今回は切り欠き部を外側にして組み立てていきます。
手順2_1
天板(A)と切り欠き天板(B)を並べて置いた状態で配線受け(E)を取り付けます。
配線受け(E)もお好みで取り付け向きを選択可能です。
天板(A)と切り欠き天板(B)の下穴の位置に合わせて置いてください。
手順2_2
今回は配線受け(E)を外側に向けて取り付けます。
六角穴付きトラスねじ(I)を使って付属の六角レンチ(L)でしっかりと締め付けてください。
手順3_1
次に、天板(A)に上貫パイプ(G)を取り付けます。
上貫パイプ(G)の中程にある2つの貫通穴と天板(A)の下穴の位置を合わせて置いてください。
手順3_2
十字穴付きJねじ大(J)を2か所の貫通穴に差し込み、プラスドライバーを使って、まずはゆるめに組み付けてください。
手順4_1
天板(A)に左脚部(C)と右脚部(D)を組み付けます。
左右脚部(C)(D)には上下・前後がありますので、下穴のある面(裏)が内に、アジャスターのついている面(底)が上になるように向き合わせて天板(A)の端に置いてください。
手順4_2
まず、左脚部(C)を固定します。
3カ所の穴に十字穴付きJねじ大(J)をプラスドライバーで回し入れ、まずはゆるめに締め付けておきます。
右脚部(D)も同様に行ってください。
手順5
次に、天板に取り付け済みの上貫パイプ(G)と左右脚部(C)(D)を固定します。
プラスドライバーを使い、十字穴付きJねじ小(K)で左右4カ所、まずはゆるめに組み付けてください。
手順6
今度は、下貫パイプ(H)を左右脚部(C)(D)の間に取り付けます。
プラスドライバーを使い、十字穴付きJねじ小(K)で左右4カ所、まずはゆるめに組み付けてください。
手順7
ここで、これまでゆるめに締めてあった全てのねじをプラスドライバーでしっかりと最後まで増し締めしてください。
手順8
左脚部(C)または右脚部(D)、どちらかお好みの側にフック(F)を取り付けます。
楕円形の穴にフック(F)の先端を片方づつ差し込んでください。
手順9
ここで本体を起こします。2人以上で慎重に行ってください。
設置場所に運んだら、天板が床と水平になるようにアジャスターを回して調整してください。
手順10_1
天板(A)にコンセント(M)を取り付けます。
天板(A)表のコンセント取付穴にコンセント(M)の差し込みプラグとコードを通してください。
手順10_2
その後、コンセント(M)を天板(A)のコンセント取付穴にしっかりとはめ込んでください。
手順11_1
今度は、デスクの下側からコンセント(M)のコードを天板(A)のクリップ用の下穴に固定します。
*クリップ用の下穴は2カ所ありますのでお好みでお選びください。
手順11_2
クリップ(N)にコンセント(M)のコードを通します。
手順11_3
コードを通したクリップ(N)を十字穴付き皿タッピングねじ(D)で天板(A)裏の下穴に固定します。
プラスドライバーを使用してしっかり締め付けてください。
完成
以上で完成です!
設置場所へ移動させたら、天板が床と水平になるようにアジャスターを回して調整してください。