
ホワイトボード両面の組み立て工程を写真で解説します。
POINT
- プラスドライバーをご用意ください。
- 所要時間は約20分です。
- 作業は2人以上で行なってください。
- 商品同梱の組立説明書と併せてご覧ください。
【該当商品】
組み立て手順
*ホワイトボードは、2022年4月の時点でキャスターのサプライヤー変更に伴うマイナーチェンジを行いました。新しいキャスターは高さとストッパーの形状、ホイールの厚みが若干異なっています。
準備
組み立てる場所には、パッケージの段ボールを広げて敷くなどして、床や家具に傷がつかないように注意してください。
手順1
はじめに、粉受け(A)の両端にカバー(F)を取り付けます。

手順2_1
次に、横フレーム上(B)に取り付けてある4つの十字穴付きトラスねじ(G)を、プラスドライバーを使って取り外してください。

手順2_2
横フレーム上(B)と横フレーム下(C)の両端に取り付け済みの六角穴付きトラスねじ(H)計8本を、付属の六角レンチ(L)を使って取り外してください。
このとき、六角穴付きトラスねじ(H)に通してあるワッシャー(I)、スプリングワッシャー(J)も外れますので、そのまま一緒に保管してください。

手順3_1
次に、横フレーム上(B)に、粉受け(A)を取り付けます。
手順2_1で取り外した4つの十字穴付きトラスねじ(G)を使って、プラスドライバーで回して締め付け、固定してください。

手順3_2
同じ横フレーム上(B)の中央にストッパー(N)を、皿ボルト(M)で取り付けます。
付属の六角レンチ(L)で回して締め付けてください。

手順4_1
今度は、横フレーム上(B)に、脚部(D)のうちの1本を取り付けます。
手順2_2で外しておいた六角穴付きトラスねじ(H)に、一緒に保管しておいたスプリングワッシャー(J)・ワッシャー(I)が正しい順で通してあることを確認し、脚部(D)の外側から横フレーム上(B)の下穴まで差し込みます。
付属の六角レンチ(L)で回し、この時点ではゆるめに仮締めしてください。

手順4_2
続いて、同じ脚部(D)に横フレーム下(C)を取り付けます。
先程と同様に、六角穴付きトラスねじ(H)にスプリングワッシャー(J)とワッシャー(I)が正しい順で通してあることを確認し、脚部(D)の外側から横フレーム下(C)の下穴まで差し込みます。
付属の六角レンチ(L)で回して、この時点ではゆるめに仮締めしてください。

手順5
片側の脚部(D)に上下2本の横フレームを取り付けたら、同様にして反対側にもう1本の脚部(D)を取り付けてください。
上下2本の横フレームと左右の脚部が組み上がったら、仮締めしてあったすべての六角穴付きトラスねじ(H)を、ゆるみのないようにしっかり締め付け、固定してください。

手順6_1
ここまで組み上がった脚部に、板面(E)を取り付けます。
2人以上で板面(E)の端を持ち、両脚部上の溝に突起をはめ込んでください。

手順6_2
板面(E)がきちんと取り付けられたら、左右の脚部(D)の上部に角栓(O)を取り付けます。

手順7
最後に、脚部(D)外側のボルトの頭が見えている部分に、キャップ(K)を取り付けてください。
全部で8箇所あります。

完成
以上で組み立て完了です!
