
ペーパーラックローの組み立て工程を写真で解説します。
POINT
- プラスドライバーをご用意ください。
- 所要時間は約30分です。
- 作業は2人以上で行なってください。
- 商品同梱の組立説明書と併せてご覧ください。
【該当商品】
組み立て手順
準備
組み立てる場所には、パッケージの段ボールを広げて敷くなどして、床や家具に傷がつかないように注意してください。

手順1
右側板(G)、左側板(H)と天板()のナットが埋め込まれている箇所に、ジョイントシャフト(L)を取り付けます。
ジョイントシャフトとカムロックを使った組立についてはコチラのページもあわせてご参照ください。

手順2_1
次に、中板(A)と仕切板小(B)を組み付けます。
仕切板小(B)に取り付け済の木ダボを中板(A)の下穴に差し込んでください。

手順2_2
同様にして、仕切板小(B)の反対側に底板(C)も取り付けます。

手順3
続いて、2枚の背板小(D)のうちの1枚を取り付けます。配線穴は本体の下・外側になります。
*この作業は、1人が中板(A)と底板(C)を両手で挟んで軽く押さえている間に、もう1人が背板小(D)を溝に沿って差し込むとスムーズです。

手順4_1
ここまで組み立てたものに、右側板(G)を取り付けていきます。
中板(A)と底板(C)の連結箇所にあるカムロックの矢印がジョイントシャフト差込口を向くよう、あらかじめプラスドライバーで調整しておいてから、その横穴に右側板(G)に取り付けたジョイントシャフト(L)を差し込んでください。

手順4_2
ぴったりと差し込めたら、中板(A)と底板(C)の連結箇所のカムロックを、プラスドライバーで90°~180°の範囲で回して締結してください。

手順5_1
ここで、右側板(G)を下にして置き、底板(C)の下側に2本の巾木(E)を取り付けます。
右側板(G)の下穴に、巾木(E)に取り付けてある木ダボを差し込んでください。

手順5_2
その後、中板(A)と底板(C)の溝に沿って、もう1枚の背板小(D)を差し込みます。

手順6_1
続いて、左側板(H)を取り付けていきます。
中板(A)と底板(C)の連結箇所にあるカムロックの矢印がジョイントシャフト差込口(この場合「上」)を向くよう、あらかじめプラスドライバーで調整しておいてから、その横穴に左側板(H)に取り付けてあるジョイントシャフト(L)を上から差し込んでください。

手順6_2
ぴったりと差し込めたら、中板(A)と底板(C)の連結箇所のカムロックを、プラスドライバーで90°~180°の範囲で回して締結してください。

手順7_1
次に、仕切板大(I)を取り付けます。
木ダボが取り付けてある側が上、溝のある側が本体の奥になるよう、向きをご確認ください。

手順7_2
1人が仕切板大(I)を手で支えた状態で、右側板(G)・左側板(H)の溝に沿って、背板大(F)を1枚ずつ差し込んでください。
2人以上で慎重に本体を起こします。

手順8_1
ここまで組み上がった本体に、天板(J)を取り付けます。
右側板(G)・左側板(H)の連結箇所にあるカムロックの矢印が、ジョイントシャフト差込口(この場合「上」)を向くようプラスドライバーで調整しておいてから、その横穴に天板(J)に取り付け済のジョイントシャフト(L)を差し込んでください。

手順8_2
ぴったりと差し込めたら、右側板(G)・左側板(H)の内側から、連結箇所のカムロックをプラスドライバーで90°~180°の範囲で回し、締結してください。

手順8_3
4箇所のカムロックにカムロックキャップ(P)を取り付けます。

手順9
背面から2枚の背板大(F)の上下に2箇所ずつ、計8箇所に背板止め(N)を取り付けます。
背板止め(N)の爪の部分を隙間に差し込み、手で押さえながら木ねじ(M)をプラスドライバーで回して締め付け、固定してください。

手順10_1
最後に、棚板(K)を取り付けたい位置に棚ダボ(O)を取り付けます。
棚1段につき4箇所、同じ高さに手で取り付けてください。

手順10_2
棚板(K)裏には4箇所に切り欠きがあります。

手順10_3
本体に取り付けた棚ダボ(O)の上から、棚板(K)裏の切り欠きにはめ込むようにして設置してください。

完成
以上で組み立て完了です!
