組み立て手順
準備
組み立てる場所には、パッケージの段ボールを広げて敷くなどして、床や家具に傷がつかないように注意してください。
手順1
はじめに、右側板(A)・左側板(D)、天板(F)を床に並べ、ジョイントシャフト(H)を取り付けていきます。
ジョイントシャフト取り付け部分にはナットが埋め込まれていますので、はじめは手で回し入れ、その後プラスドライバーを使って回し入れてください。
手順2_1
右側板(A)に固定棚板(B)と底板(C)を組み付けていきます。
まず、底板(C)の前後を確認し、裏面右側に埋め込まれている2つのカムロックの十字がジョイントシャフト差込口(この場合「下」)を指し示すようプラスドライバーで調整しておきます。その後、その横穴を右側板(A)最下部に取り付けたジョイントシャフト(H)にはめ込んでください。
手順2_2
同様にして、固定棚板(B)も右側板(A)中央のジョイントシャフト(H)にはめ込んでください。
手順2_3
底板(C)と固定棚板(B)が隙間なく右側板(A)と直角にはめ込めたら、それぞれの連結部のカムロックを締め付けます。
プラスドライバーを使って90度から180度の範囲で回して締結してください。
手順3_1
次に、底板(C)と固定棚板(B)の反対側に左側板(D)を取り付けます。
先ほどと同様、底板(C)・固定棚板(B)裏に埋め込まれているカムロック十字の先端がジョイントシャフト差込口(この場合「上」)を向くようあらかじめ調整しておき、左側板(D)に取り付け済のジョイントシャフト(H)をその横穴に差し込みます。
手順3_2
左側板(D)が底板(C)・固定棚板(B)の横穴に隙間なく連結できたら、連結部のカムロック4箇所をプラスドライバーを使って90度から180度の範囲で回し、締結してください。
手順4_1
ここまで組み付けた本体に、棚板(E)4枚を取り付けます。
このとき、棚板(E)の前後を確認し、ウレタン塗装されている方の木口が正面になるように、本体後ろから両側板(A)(D)各段の溝に1枚ずつ差し込んでください。
手順4_2
すべての棚板(E)が差し込めた状態です。
手順5_1
今度は背板(G)を取り付けます。
本体上部側から左右側板(A)(D)の溝に沿わせるようにして、底板(C)の溝まで差し込んでください。
手順5_2
※背板(G)が固定棚板(B)や底板(C)に当たって上手く差し込めない場合は、それぞれのカムロックを一旦緩めると差し込みやすくなります。
手順5_3
背板(G)が底板(C)の溝にぴったりはまっている状態です。
手順6_1
ここまで組み付けた本体を起こします。
※2人以上で慎重に行ってください
手順6_2
続いて天板(F)を取り付けます。
左右側板(A)(D)内側の4つのカムロック十字の先端が上向きになるよう調整しておき、天板(F)に取り付け済のジョイントシャフト(H)を上から差し込んでください。
天板(F)裏の後方には溝がありますので、背板(G)の上部がこの溝にしっかりと差し込まれていることを確認してください。
手順6_3
隙間なくぴったり差し込めたら、本体内側から連結部の4つのカムロックを締結します。
プラスドライバーを使って90度から180度の範囲で回し、締結してください。
手順7
本体背面から背板(G)中央にある2つの穴に十字穴付きトラスタッピンねじ(I)を取り付けます。
プラスドライバーでしっかりと締め付けてください。
手順8_1
背板(G)上下に各2箇所に背板止め(K)を取り付けます。
背板(G)と天板(F)の隙間に背板止め(K)を手で差し込み・・・
手順8_2
十字穴付き皿タッピングねじ(J)を使って背板止め(K)を固定します。プラスドライバーを使ってしっかりと締め付けてください。
同様にして、背板(G)と底板(C)の隙間にも背板止め(K)を取り付けてください。
手順9_1
本体内側に見える8箇所のカムロックにカムロックキャップ(L)を取り付けます。
手順9_2
1つずつ手で取りつけてください。
手順10_1
左右側板(A)(D)、底板(C)、天板(F)の穴に、穴隠しキャップ(M)を取り付けてください。
手順10_2
本体を2人以上で設置場所まで移動させたら、底のアジャスターを回して天板(F)と床が水平になるように調整してください。
完成
以上で組み立て完了です。
壁面設置にてご使用ください。